![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() リサイクルプラザ宮の沢活動紹介動画 Youtubeでご覧いただけます。(音楽が鳴ります) 【親子環境満喫バスツアー動画(西区ホームページ)】 新型コロナウィルスにより中止となったバスツアーの替わりに、石狩古潭海岸を歩きながら海洋ごみについて考える動画を紹介致します。是非ご覧下さい。 【海洋プラスチックごみ問題啓発紙芝居「プラごみおばけがあらわれた!」】 札幌市ごみ減量実践ネットワークと北海道容器包装の簡素化を進める連絡会が協働で紙芝居を製作しました。 ストーリーと画はリサイクルプラザのスタッフ作です。 是非ご覧下さい。 【施設からのお願い】 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご来館の際は下記にご協力ください。 (1)常にマスクをご着用ください。 また発熱など、体調がすぐれない方はご利用をご遠慮ください。 (2)混雑する時間帯をなるべく避けてご来館ください。 混雑が予想される日時 ・毎月16日の抽選日(休館日の場合、翌17日) ・エコ広場の初日(毎月24日)10時~12時 ・状況により、人数制限をさせていただく場合があります。 (3)館内にあるアルコール消毒液をご利用ください。また、館内展示物は可能な限りお手を触れないようお願い致します。 (4)お客様同士、一定の距離をあけてご利用下さい。 ※館内が混雑した場合は、誘導・入館制限などを行う場合があります。 (5)滞在時間の短縮にご協力ください。 ●リサイクルプラザでは、感染拡大防止のため以下の取り組みを行っています。 ・職員のマスク着用、来館者へのマスク着用のお願い。 ・咳エチケットやうがい、手洗い消毒の徹底。必要に応じてゴム手袋の装着。 ・手指消毒用アルコールの設置 設置場所:受付カウンター横。リユースコーナー前、風除室からの出入口。 ・各種啓発ポスター掲示 ・換気 ・定期的な除菌作業(共有スペースや展示品のアルコール消毒液による拭き取り) ・受付カウンターにアクリルパーテーションを設置。 |
![]() |
![]() |
ようこそ、
リサイクルプラザ宮の沢のホームページへ
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、掲載内容は
予告なく変更となる場合があります。
このホームページの資料の閲覧には、アドビリーダーが必要です。
下のボタンからダウンロード(無償)できます。
リサイクルプラザ宮の沢公式ホームページ
(http://www.sapporo530.or.jp)は、
2022年度末までにJIS X 8341-3:2016「高齢者・障がい者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」の適合レベルAAに準拠することを目標とします。ウェブアクセシビリティ上の問題で取得できない情報があった場合は、下記お問い合わせにご連絡下さい。
リサイクルプラザ宮の沢
電話(011)671-4153 FAX(011)671-4156
e:mail:higashi@sapporo530.or.jp
ウェブアクセシビリティ試験結果について
(2021年度実施)
リサイクルプラザ宮の沢
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
ちえりあ1階
電話(011)671-4153
FAX(011)671-4156
開館時間 10時~18時
休館日
・月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)
・年末年始
アクセス数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リサイクルプラザとは ●概要 |
リユース家具と 自転車の展示提供 毎月1日~15日 |
教室・講座のお知らせ ●エコ教室 ●出前講座 ●リフォーム教室 ●出張講座 |
不用品の有効活用 ●リユースコーナー ●ゆずります、ゆずってください 掲示板 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エコ相談、エコ広場 ●おもちゃ病院 ●エクスチェンジ(洋服の交換会)24日~ ●エコクイズコーナー |
情報発信、啓発事業 ●毎月のプラザ事業ニュース ●ごみニュケーション ●施設見学 |
その他 ●リユース食器の貸し出し |
地図・交通 |
ご意見・ご要望は
recycle-hp@sapporo530.or.jp
メールのタイトルは、
『リサイクルプラザ宮の沢』でお願いします